ありがとう8600

Iさんのマシンが不調だとか。
Iさん、まずはコントロールパネルでディスク整理して容量増やしてください。
それやらないとたぶんデフラグもできないし、CD焼くこともできんと思う。
頑張ってくだせぇ。

Iさんのマシンのこと考えながら、自分のマシン8600PowerMacがとうとう昇天しました。
開けて内部いろいろいじくったら案外息を吹き返すかもしれないけれど、おまえもそろそろゆっくり休め、と思ったりもして。
よく頑張った。11年。
フリーになって初めて入手したMacであった。
G4が導入されてからはサブマシンとして生き続け、延べ数万通のメールを受信し、脆弱なG4が体を壊して入院している間はこいつが頑張ってくれたのだ。
CPU200しかないっつーに。
ありがとう、8600。
ありがとう、ベージュ躯体。

次はいよいよMacProか。
場所もないが、お金もないぞ。
Diary | - | -

終了ビフォーアフター

作業台ようやく作業台設置。
旦那からのお達し。
「床に決して物を置くな!」
あたしの仕事場だ、あたしがどう使おうと勝手だろう、と言いたい気持ちを抑えつつ、一応手伝ってくれているから、ハイと頷き。
写真では分かりにくいですが、しっかり飴瓶があります。

飴瓶は飴をストックしておく瓶です。
わたしには必須アイテムです。

マシン台こちらはマシン台。作業台の反対側にある。ぐるっと椅子を回すとマシン台と作業台の両方で仕事することができる。
体はひとつしかないのにどうするつもりだろう…

作業台もマシン台も天板は旦那が使わなくなった製図版。
足は廃品の事務用引き出しと図面入れ。





ゴミ屋敷復旧
こうやってみると、とってもよく分かるビフォーアフター。
左がゴミ屋敷状態になっていたリビング。
右が怒涛の復旧後。
「うち、異様にきれいになってね?」
とは次男の言葉。
たぶん、一週間ももつまい。
Diary | - | -

まだビフォー状態

マシン側仕事場の配置替えを始めたはいいけれど、途方に暮れるというのはまさにこのことで。
やっとこWinのネット環境だけは確保したところ。

6畳間にあったものを全部リビングに移動したら、リビングがゴミ屋敷みたいになりました。
「よくこれがここに入っていた」とは旦那の言葉。
写真ではエレクタ組んでありますが、最初は全部分解して風呂桶につけて、「漫画買ってやるから磨くべし」と次男に磨かせてました。

とにかくコードの数が多くて訳わからん。
一度外したが最後、復旧不可能と思われ。
モニターも、液晶だったらもうちょっと省スペースなんだけど。
とりあえずWinは復旧させたけれど、Macを立ち上げるのが怖い。
Mac、移動させるとなんか必ず不具合が起こります。
なんでだろう。
今日のうちに立ち上げておくかと思ったけれど、不具合あると分かったら徹夜で復旧させようとすると思うのでやめました。

反対側こちらはマシンの反対側。
もうむちゃくちゃ。
一応、アナログ用の台ができる予定。

昔のプリンタ2台は捨てた。
仕事の書類も「おぅりゃああああ!」と捨てた。
ゴミ袋10個くらいできたと思う…
古い資料も捨てた。
捨てて捨てて捨てまくり。
それでもまだ足の踏み場がない…


ああ、明日は実務しないとまずい…
ひぃぃぃぃ…
Diary | - | -

ちょっと呻いてみる

ああおぅぅ…毎日ちょっとずつノルマこなせずはみ出るぞー…
連休中、仕事こなせるかぁ…?

…と、ちょっと呻いてみたかったので書いてみた。

旦那さんが「ここと、ここと、このごちゃごちゃ〜〜としたやつどうにかしろ」と言い捨てて出張に行ったけど、全く手付かず…
帰って来たら怒られるか…逃亡したい…なぜだ…自分の仕事場のビフォーアフターなのに。
Diary | - | -

わんガードけっこうきつい

アイスシゲさんちの写真撮影。
カメラを構えるとファインダー越しの世界だけが自分の世界になるので、周りの様子は分からないのですけれど、背後から耳元で「ふっ、ふっ、ふっ、ふっ…」と荒い鼻息が聞こえる。
家の中にどうして変質者がいるのだっ!…と思ったらきゅーちゃん(ゴールデンレトリバー)だった。


きゅーちゃん、やめて、あたしメスわんこに耳元に息吹きかけられたって気持ちはラブリーになりませんて。て、いうか、そういうことブログに書くのもやめてって?
煽りで床に這いつくばってカメラ構えてる最中に、がっぷり脳天食いつかれたときは「ぐぎゃあああ!」でした。
髪留め取られました。

今日の写真はあんまり自信ないです。
カメラ構えるたびわんこに突進されてそちらに意識を半分向けてたので。
カメラだけはぁー、わんこに食われるわけにはいかないのだー
レンズを舐められるわけにはいかないのだー
ああ、でも、なんか今日は体中痛くね?

写真は、今日の撮影とは全く関係のないアイスデザートの写真。
松江市の「香月」で新メニューの蒸ししゃぶのモニターで。
メインの蒸ししゃぶを撮れよ!と思ったのは、全て食べつくしてデザート出て来たときでした…
撮影意欲より食欲…ああ、申し訳ない。でも、携帯電話しかなかったし。
カメラ用意してなかったし。
うわああああ…!
間もなく発売、新メニュー「蒸ししゃぶランチ」。
すごく美味しかったです。皆さん食べに行ってね。
デザート、私はてっきり苺アイスだと思っていましたけど、桜アイスでした。
桜の花びら入っていたのです。
デザートは日替わりだと思います。
今日は何かな〜とわくわくするのも素敵と思います。
Diary | - | -