しばしカメラ漬け

写真撮影込みの仕事が入り、撮影当日は今までにないほど緊張。
デザイン物にちょっとした写真が必要な場合はこれまでも撮影したことがあるし、撮影対象をよく知っている場合は撮影したこともあるのですが、今回は写真メインの仕事だったので「プロのカメラマンにお願いしたほうがいいです」と何度かお断りしたのですが、サイトにアップしていた写真などをご覧になってどうもそれが気に入ってくださったご様子で。

持ってるカメラは一眼フィルムカメラです。
三脚くらいしか機材はありません。
持ってるレンズは50ミリと200ミリしかございません。
現像するまでどういう写真が撮れているか分かりません。
とにもかくも「私はプロのカメラマンじゃありません」と、何度も何度も念を押し、「そうですか、それじゃ仕方ないですね、プロにお願いしましょう」という言葉を期待しつつ、結局撮らねばならない、という濁流に飲み込まれてしまったのですね。

入試直前の受験生のように、カメラのマニュアルと露出だの絞りだのを頭に叩き込んだぞよ。

撮影前日は眠れるだろうかと心配しつつ薬飲んで寝て、当日現地に到着したらなんだかんだで夢中になって撮っていたから、緊張MAXでも結局は写真撮ることが好きなんでしょう。

が、直前に旦那がカメラを持ち出していたのですが、保護フィルターにべたべた指紋つけまくっていて、それに気づいて「何やってんだ」とごしごし。
そこでもうちょっと点検しておけばよかった。

できあがった写真は「何となく」「それなりに」は撮れていたのですが、見てひっくり返ったのが「なんで日付が入ってんだ!」
それも98年1月31日などという…。
私の写真で日付焼きこむ必要なんかないわけで、カメラは買ってすぐにこの機能はオフ。それ以来一度も触ったことがないのになぜ。

「旦那かっ!!!!」

どうやら持ち出したときにいじくったらしい。
「触ったんだろ!」と言ったら「ああ、そうかもね」
そうかもね、じゃないだろ!!こんなとこ触るな!
殴ってやろうかと思ったけど、最初に点検しなかった私も悪い。
むっか〜〜〜!としつつ、撮影した200枚の写真を一枚ずつ日付消去作業ちう。
70枚やって今日は果てました。

旦那、こういうことするくせに、人の写真見て写真の構図が悪いだの、ポイントが生きていないだの、焦点合わせが良くないだのごちゃごちゃ言う。
ちょっと腹立つ。かなり腹立つ。

来週、もう一件撮影。
痩せそう…
Diary | - | -

俺の心は今

朝9時に討ち合せ…じゃない、打合せが入り、6時前に起床してコーヒーをすする…。
9時なんだから7時に起きても大丈夫だろうと思うけど、コーヒー2杯くらいは流し込まないと頭が起きてくれないんだな。

テレビをつけてみたけれど、やってるのは釣りかゴルフかアニメしかなく、釣りもゴルフもたしなんだことすらもないのでアニメ番組をぼんやり眺めることに。

最初、コイツは何なのだ?と首をかしげて、
暫く見ていてようやく「おお、ネギ坊主」と分かりました。
ネギ坊主が旅烏姿で畑から旅立っていくぞ。

途中、茶店でキュウリの武士と巡り合い、一戦交えるはめに。
「あんたにゃ、俺の心までは斬れねぇよ。」
と笑みを浮かべるネギ坊主。
「俺の心は、今、期待と希望でぱんぱんなんだ。」
そりゃあ、いいことだ、ネギ坊主。

キュウリ武士が異様に武士姿の似合うキュウリで、これからキュウリを見たら武士にしか見えないんじゃないか、と思いつつ
こちらも支度。
刀の代わりに挿したは携帯電話。

俺の心は今、寝たいと疲労でぱんぱんなんだ。
Diary | - | -

PRAMクリアでハッピー

大学病院での検査の日。
目の検査ってねぇ、拷問に近いんですよ。知ってます?
お金払って拷問受けに行くようなものですよ。

大学病院での検査の時は、瞳孔を開く薬を点眼してしまうので、検査が終わったらひとりで動くのは非常に危ないです。
なので旦那に休みをとってついて行ってもらうしかありません。
ところがとにかく大病院というのは待ち時間が長い!
呼ばれるまでに30分、瞳孔開く点眼して更に30分、呼ばれるまでに1時間、とか。
私の検査はそれでなくても時間がかかるものなので、だいたい後回しになります。
続きを読む>>
Diary | - | -

布団持って固まりました

姪が高校の寮を出て下宿住まいになるのですが、春休み前に退去しないといけないので布団だけを預かりに寮に取りに行くことに。

折りしも激しい雨。
何とか布団袋をテリオスキッドの後部座席にねじ込み(一瞬入るのか?と思った)、さあ、帰るぞ、と出発したら…道、間違えた。
家と全く逆方向に進んでいる。
あああ、このままではどんどん北上して日本海に行ってしまう…。
と、いうので、適当な場所でUターン。

やっと家にたどり着いたら(なんと予定より一時間もオーバーしていた…)、悲しいことにマンション下は引越し作業中。
つまり、エントランス前に車が停車できないわけです…。

仕方がないので自分の駐車場に車を停めて、後部座席から布団袋を引き摺り降ろし…降ろし…うっ…持ち上がらないっ…!布団が雨に濡れてしまうっ!必死になって持ち手を握り、持ち上げ…持ち上げ…持ち上がらないっっ!重いっ!!

どうも昔の真綿のお布団のようで、それが一組まるまる入っているので重過ぎて。
それでも命がけで「どああああっ!」と持ち上げたら、真正面からものすごい風で、足が一歩も踏み出せない。
布団袋の風抵抗が加わって余計に動けない。

ああ、もう万事窮す。

…それでも、結局運んだけど。
7階まで。
死ぬかと思った。

結局今日はそれで午前中が潰れてしまい、明日はカイを歯医者さんに。
あさっては頼まれ事で美術館の監視要員に。
し…仕事っ…

ところで、この布団袋、また来週には運ばないといけないらしい。
いやだぁぁぁぁ…!
うちは男手が3つもあるじゃないか!男どもが動けぃ!!
Diary | - | -

がくし。

あなたは モウ 食べたのかしら

赤い 塩しゃけ おべんと入れて

小さな コロッケ ちょこちょこ詰めた

あなたは 午後から 遊びに行くと

うきうき 気分 だったわね


弁当食べろと言っただろうがっ!

何時に起きたと思ってんだ!


打ち合わせから戻って、作った弁当がそのまま手付かずに残っているのを見た時は、切なかったわ。
あの時代のフォークソング聞くよりも。
バカ次男。
Diary | - | -