ガント君で余計に混乱す

▶ in Diary posted Thu 10 Jul 2008 / 00:52

あ、日記、とか思って来てみたら、先月の28日で止まっていたか…。

7月に入ってから怒涛の日々で、はっきり記憶がございません。
ここ数日はいきなりな暑さも手伝って、ゾンビのような様相でした。
もう、どうでもいい、一日の仕事がこなせりゃあそれでいい、
は?お化粧?
は?ヘアスタイル?
もう、どうでもい…
どうも夜の9時くらいにエネルギーが尽きて気を失った日が一日あったような。

今日はけっこう涼しかったので、嬉々として仕事に勤しみ、気がついたら日付が変わってました。
2件ほど抜けたのでご満悦です。

それにしても、さすがにゾンビの頭では仕事が押さえきれなくなり、やみくもに手を動かしても解決しそうにないぞ、と危機感を感じました。

昔は工程表とか言ってたんですけど、最近は「ガントチャート」というそうですね。
あの、仕事ごとに横にぴゅーっと線を引いていくやつ。
え?昔からそう言ってました?

会社員時代は手書きでやってましたが、今はエクセルという強い味方もあることだし、よっし、と思ったのも束の間、「エクセル使うの苦手」ときてます。
Office系のソフトはグラフィックソフトのように直感的に使えないのが辛いところです。

Winがあることだしと窓の杜でてっとり早く組めるソフトをダウンロードし、数日それでやっていたのですが、どうもそのソフトとうちのWinは相性が良くなかったらしくシステムがおかしくなってしまったので、あえなくアンインストール。
と、いうので、エクセルのフリーテンプレでマクロで組んであるものをダウンロードしてみたら、今度は使い方がさ〜〜っぱり分からなくてこれもドロップアウト。
最終的にマクロを使っていない、ごくごくシンプルなエクセルテンプレを探してきて組んでみた。

訳わからん…
線の数が多すぎて。
組んだはいいけど、複雑すぎて自分でも解読不可能。

結局、3ヶ月単位で各物件の動きを相互に見て納期を押さえられているざく切りのスケジュールを組み、それを睨みながら今度は週間日割スケジュールに細目を書いて、ひとつ項目クリアするごとにチェックして一日のノルマを確認するという…。
面倒臭いけれど、仕事の落ちはない。
急な仕事はねじ込むっきゃない。
あとは体力勝負だな。これが一番の問題かな。

何が辛いって、次男の部活の大会だなんだで土日がほとんど潰れてしまうことです。
行ったら行ったで叫びまくって声枯らして、おまけにここんとこ体育館は燃えるように暑いときてます。
ストレスを発散してんだか、疲労を蓄積しに行ってるんだか、よく分かりません。
その上に遠征代だのカイの病院の治療代だのをしっかり払っていこうとして、来る仕事は拒まずでガシガシ受注している状態なので、時々空中をぼんやり見つめて「あは、あはははは…」とかひとりで笑ってみたりするのです。
笑っても仕事は進まないぞ。

さあ、明日から来週一杯もびっちりだ。
せめて猛暑でないことを祈ろう…

- | -

ぼうごでかだいうごどぎぐがだぁ

▶ in Diary posted Fri 27 Jun 2008 / 14:42

連日、ものすごい睡魔と闘ってます…
仕事ではなく、「睡魔」と闘っているというのがオチかもしれん…
コーヒーももう効かないぞ。

先日、客先と電話で話をしていたら、外でものすごい叫び声。
なんだ、なんだ、何があった!と思わずきょろきょろ。
よくよく耳を澄ましてみると、どうやらお向かいのマンションから。

「ヴァバァァァ〜!!ヴァバァァァ〜!!ごべんださぁぁいいい!ぼうごでかだいうごどぎぐがだぁぁぁぁ〜!ヴァバァァァ〜!!あ〜〜げ〜〜で〜〜〜!」

(訳:「ママ〜!ママ〜!ごめんなさああい!もうこれから言うこと聞くからああ!ママ〜!あ〜け〜て〜!」)

…なんだ、子供か…。
やられたね。締め出しくらいましたか。
ママ、よっぽど怒ったんやね。

どっかのメルマガで、同じような状況を目にしてハラハラドキドキしたという方の話を読んだんですけど、確かに締め出しくらった子供の叫び声というのは胸を締めつけられるというか、つい「可哀想」と思ってしまうもんです。
でも、わたしもやったことあるから何も言えない。(^^;
今はやりませんよ。
今、そんなことしたら、腕力差で逆に締め出されます。シャレになりません。
続きを読む>>

- | -

着心地のいいお洋服 hanna

▶ in WORKS posted Wed 25 Jun 2008 / 00:34

hanna松江市にあるお店「hanna」。
店舗移転リニューアル、及び雑誌掲載に先駆け、ホームページをプレリリースしました。
プレリリースって言ってもいいのかな…。
とりあえず、9月中旬のサイトオープンの予告です。
(なので、まだトップページのみ。)
先日夢中になって写真を撮っていた、というのはこのお店です。


あまりにも可愛いお洋服が多いので、うの、仕事のあとに思わず一着購入。
それはまた後日ご紹介。
現在は松江市学園、島根大学のすぐそばにあります。
移転後はもっと大きくてさらに素敵なお店になりますよ。
乞うご期待。
サイトもできあがったらまたご紹介しますね。

- | -

なんだかな〜。

▶ in Diary posted Mon 23 Jun 2008 / 23:50

「ねんきん特別便」というやつが1月に来て、すぐには提出できなかったけど、2月くらいにはもう投函したんじゃないかと思います。
それが「届いてません」という通知のはがきが舞い込み、「うそでしょ。」。

(既に回答がお済みで行き違いの場合は何卒ご容赦願います)

とか、書いてあるけど、「行き違い」どころの日数じゃないんじゃないの?
何ヶ月も前に出してんのに。
そういうのって、普通数日間が「行き違い」じゃないの?
長くったって1ヶ月だろー。
投函したのはそれよりも前だぞー。

で、「まずはここに電話して」という番号が書いてあるので連絡。
やっぱりね、というか、なんというか、これが繋がらないんだよね。
木曜と金曜と、午後5時以降なら繋がりやすいよ、とかインフォメーションが出るので、5時以降に3回くらいかけたけど、繋がらない。

絶対繋がらないだろうなあ、と思ってたけど、案の定だなあ。
繋がらない電話にかけてこい、なんて言わないで欲しいよなあ。

ホームページがありますから、というインフォもあったので、行ってみたけど、そんなのポストできるようなコンテンツはなかった。
いったい、何のためのインフォメーションなのだ??

ちなみに、市の窓口へ別件で問合せのメールを送ったけど、それもぜ〜〜んぜん返答なし。
察するに、「お問合せはこのメールアドレスへ」とか言いながら、メールチェックなんかしてないんじゃないかと思う。

なんだかな。

- | -

9人前

▶ in Diary posted Sun 22 Jun 2008 / 22:22

焼きそばね、ずーっと6人前の麺を買ったと思ってたんですよね。
そしたら「げっ…1袋3人前?つーことは3袋で…」

9人前?!


いや、さすがに食えんだろう…。4人家族だし。
いくら大食漢が多くったって、9人前は無理だろう…。
と、いうので、とりあえず6人前を調理。

あっという間に食べ切って、リョウいわく
「まだ、麺があるじゃん。」
えっ…食べるの?

「じゃあ、自分でつくんな。野菜残ってるし。」
「麺、全部使っていい?」
「いいよ。余ったら、明日お母さんがお昼にでも食べる。」

わたしは仕事に戻って、しばらくして
「余ったー?余ったらお皿に別にしといてー」

返事がない。

「ちょっとー。お皿に入れておいてってばー!」

「余るわけないじゃん。」

ええっ?!


男どもは、3人で合計8人前(わたしの分の一人前を引くから)を完食したようです。
明日、夕食を作るのがとっても憂鬱になりました。

- | -

PAGE TOP