目指せクラプトン

VFSH0002_2.jpgカイが科学雑誌のおまけについていたギターで遊んでいたので、「うちには本物のギターがあるよ」とうっかり言ってしまったらもう大変。
「出して出して出して出して出して出してだーーーしーーーてええええ!」

と、いうので、どこにしまったかなぁと記憶を辿って出してきたのがこれ。
20年くらい前にシンが買ったクラプトンモデル。(注:安価)

出したはいいけど弦を張っていないので、弦を買ってチューニングするのに半日つぶれてしまいました。
持ってる姿だけはいっちょまえ。
カイはもう完全にハマっています。

「ぼくは将来ギターを弾く人とイラストレーターとデザインする人のどれになろう。」と、言うので
「全部になれば?ギター弾いて自分でアルバムのジャケットの絵を描いてさ、ロゴマーク作ってさ。」
そう言うと、もうすっかりその気になって夢が膨らんでにやにやしています。
夢があるというのはいいことよね。

で、一生懸命何をつまびいているかというと

「にほんかいっテーレビっ」
とか
「おっ、サンテーレービー」
とか(ええと、ローカルな旋律です。すいません)
スターウォーズのダースベーターのテーマをやってます。
ダースベーターは半音があるので、難しいようです。

そういえばうちにはサックスもあったっけ。
探して本格的にやろうかな…。
Diary | - | -

そろそろ冬休みです

kaine_2.jpg某所にイラストを1点アップしてきました。
描くの速くなったなぁ……。
延べで5時間くらいなのかなあ…。
タブレットでこういう絵を描くのは、仕事するよりも体に負荷がかかってしんどいのですが、精神的には仕事よりは楽かもしれない。
自分だけで校正すればいいんだし。

本体サイトのほうはまた年末年始に作業します。
あと、年明け1月の何日かは知らないんですけど、地元新聞に「塗り絵画」が掲載されるみたいです。島根の方は覚えていらっしゃったら見つけて塗り塗りしてください。
描いてるときは寂しいかなあと思っていましたが、あれ、けっこう全部塗るの大変だと思います。

ところで、毎週月曜日、テレビで「ガリレオ」を見るのが楽しみだったんですが、なんかあっという間に終わってしまって、来週から何を楽しみにすればいいんだとしばらく放心状態でした。
視聴率高かったみたいだから、次は映画でも作って稼ぐ気なんっしょ。

自分でも呆れるんですけど、毎週月曜日というと早めに夕食を作ってさっさと家族に食べさせてしまって、9時になるまでに自分もお風呂に入ってしまって「さあ、観るわよスタンバイ」な感じにしてたんです。
笑えるでしょ?
まあ、それくらい楽しみだったのね。

ところが週始めであるのと、夜の8時9時までというとクライアントはまだ業務時間内であることが多く、ごはんを作り始めると電話が鳴り、お風呂に入ると電話が鳴り、な感じで。
調理中はいいんですけど、お風呂に入っちゃうとさすがに出られません。
で、代わりにシンが電話に出るんですが、彼がバカ正直に「今、風呂に入ってます」とか言うもんで、先方はぎょっとして面喰らうようなんですよね。
「せめて席をはずしてます、くらい言ってくれない?」と何度かシンに懇願しましたが、シンにとっても既に帰宅後のことなので、どうもだめみたい。
続きを読む>>
Diary | - | -

食べることと寝ることと。

今日の4時半までに納品をしなければならないのですが、まだ校了しません。
したがって、入稿データを作成する作業ができません。

「待て。」
「ばう!」

餌を前に思わず吠える犬のような気分。

明日、納品予定の仕事はさっき終わってしまったのと、それ以外の仕事は全部「待て」「ばう!」な状態なので、気分を落ち着かせるために日記かきかき。

昨日はファンヒーター・フリーダムで盛り上がってましたけど、本当はファンヒーターどころの話ではなかったのです。
リョウが授業ボイコットして保健室に篭ってしまい、大変だった。
続きを読む>>
Diary | - | -

ファンヒーターフリーダム

石油ファンヒーターが壊れました…。
もう、10年以上も前に購入したものなので、近々危うくなるであろうとは思っていたのですが、よりにもよって一番お金のない時期に、なおかつ一番フル稼働するときに壊れるか。

火を使うものっていうのは、壊れたかなぁと思ってがちゃがちゃやっていると、いきなり「ぼん!」とかいうのではないかと思ってちょっと怖い。
怖いけど、エアコンをつけて乾燥地獄に陥るのは、結局あとで自分が苦しむだけなのでつけたくない…。
で、やっぱりがちゃがちゃやっていたら、復活してしまいました。
まあ、これも時間の問題でしょうけど。

遅かれ早かれ買い換えることになるだろうとは思っているのですが、ここんとこ灯油の価格高騰がものすごいですよね。
これ、どうせなら石油ファンヒーターじゃなくて、オイルパネルヒーターとか遠赤外線なんとかヒーターとか、要するに電気のものにしたほうがいいんじゃない?とシンを話をしまして、試しにランニングコストを計算してみたんですよ。

そしたら…。
一ヶ月でかかるであろう電気代と、高騰した石油との価格が、変わらなかったという…。
どういうこっちゃねん、って感じです。
熱効率からいったら、石油ファンヒーターに軍配があがるので、またこっちになるんでしょうね。
それにしても灯油高いですね。10年前の倍以上ですもんね。
続きを読む>>
Diary | - | -

オフィス地獄

次男のカイは次年度6年生になるので、部活動の役員を担うことになってしまいました。
先日、前役員の人からどっかり資料を渡されて、おたおた。
連絡用のおたよりやら名簿やらは全部わたしが作らないといけないので、こういうときはWinを買っておいてほんとうに良かった、と思います。
と、いうのも、文書のほとんど…いや、100%がWinのOfficeで作られているからです。
WordやExcelの文書は、MacもWinも互換があるので開くのは開きますが、レイアウトが崩れます。
あと、わたしのMacのOfficeはせいぜい請求書を作るくらいしか立ち上げないので、バージョンがとても低い。動作もあんまりかんばしくないのです。
次の役員さんに引き渡すときには、やはりWinデータである必要があるので、Winでの作業環境は必須だったわけですね。

が、ここで問題勃発。
プリンタがLAN組んでない。
つまり、Mac側からしか出力できない…。
プリンタはもう一台あるのですが、これが壊れているときたもんだ。
続きを読む>>
Diary | - | -